ルーティンと文句が多いアスペ夫と暮らす私の悩み+対処法

2021/10/18

家族

私は自分の夫がアスペルガー症候群かもしれないと気がついてから、発達障害やアスペルガー症候群に関する本を読み始めました。
自分がこれまで夫の行動に感じていた違和感が本の中で文章化されていました。とてもありがたかったです。

「やっぱり…そうだったのか」という思いで確認するように読みました。

アスペルガー症候群には主に3タイプあると言われています。とは言っても、ぴったり一つのタイプに当てはまるわけではありません。

個人によって特性の度合いが違いますし、人間なので性格もさまざまです。なので当てはまる部分と全然違う部分もあると感じています。


※ASDとは「アスペルガー症候群」および「自閉症スペクトラム」の英語表記の略称です。

Autism Spectrum Disorder =自閉症 連続体 障害


今回は、精神科医でアスペルガー症候群であり著者である西脇俊二さんのアスペルガー症候群の「そうだったんだ!」が分かる本(宝島社)を読んでわかったことをシェアしていきたいです。




長年の夫への疑問が解けた

妻の私の見解では、夫には「自分は悪くない。原因は相手のほうだ」という行動がよく見られます。
それは脳機能のかたよりがあるアスペルガー症候群の人に起こりやすい考え方だとわかりました。

特にアスペルガー症候群の人は「自分が悪かったかもしれない。やり方を変えてみよう」と思うことが困難だと書かれています。

私は20年に渡る夫婦生活において、「お互い様」だと思う場面から「完全に夫が悪い」場面でも常に夫が「相手が悪い」という態度をとるのを見てきました。

理解不能な夫の思考回路に、私はずっと疑問を持っていました。


自分が間違えたり、失敗しているのにもかかわらず、謝るどころか逆ギレする夫を何度も見てきました。さすがに目に余る場面では、私が夫をたしなめることも多々ありました。

「あなたが悪い」「あなたの過失だということを認めた方がいい」ということを伝えて、わかってもらうのは一苦労です。

言い方や夫の感情が落ち着いているか気をつけないと、ひどいめにあいます。

手を出すことはほとんどないのですが、夫がキレると罵詈雑言(ばりぞうごん)がすさまじく、私は強いストレスを感じます。

キレられるリスクをおかしてまで私が「あなたの言っている事はおかしい」と夫に伝えるのは「家族として今後も一緒にいたい」と思っているからですね。夫に良いところがなければ、見はなしていたかもしれません。

アスペルガー症候群のことを知るまでは、キレやすい夫のことを「モラ夫」ではないかと悩んでいました。DVに発展した場面では離婚も考えました。

複雑な想いのイメージ紫の花の画像
原因がわかり少し前進

今も悩みが解決したわけではありませんが、夫の謎行動の原因がわかったので長年の疑問は、ある程度解けました。

特性による失敗を改善するには

「自分を客観視する能力=メタ認知」が弱いために自分の考えや行動が正しいと思い込みがちで、同じ失敗を繰り返すそうです。

アスペルガー症候群の特性で、状況を想像することや自分を客観的にとらえることが難しいので、自分の間違いを認めず相手を非難することが多いです。

うちの夫も相手のせいにしているところを度々娘に目撃されているので、「全然反省しないね。また同じことの繰り返しだね」と言われています。

もっとも有効な改善策は「自分のクセ」と「クセによるトラブル」を本人が認識し、「自分のクセ=特性」に留意して常に行動することです。

発達障害の特性への対処法

アスペルガー症候群(ASD)は、「発達障害」という言葉で認識が高まってきています。

生れつきの脳機能がもたらす特性については、個人にとどまらずアスペルガー症候群の同じタイプの人に関して、同じような行動パターンが見受けられるようです。

発達障害を持つ人と定型の人、お互いが傾向と対策を学習して対応策を見つけていくことが大切だと考えます。

対処法としては、失敗を記録して自分の行動パターン・ものの見方・クセを分析することで、うまくいかない場面の対応方法を知ることができると書かれていました。


本当は本人(うちの夫)に自分の行動パターンやキレる場面を記録して分析してほしいです。

自分で分析しないと、私が困りごとを伝えても夫は怒り出すだけで認められないのです。(自己肯定感が低く、不安が強いので自分にとって嫌なことを受け入れることが本当に苦手なんです)


現状は私が「夫のルーティーン、夫がキレそうな場面」をさけてしのいでいます。

お互いを理解した上での「落としどころ」というよりは、アスペ夫に譲っているかたちだと私は考えています。


ASDで左右される夫婦関係

自分のこだわりを他の人に押しつける。常に自分が正しく、相手が悪いと思っている。

アスペルガー症候群の人は自分が他人からどう見られているかが把握(はあく)できていないために、極端な言動になりがちです。


モヤモヤした空の画像
想像力が重要な人間関係

コロナ禍で在宅時間が長くなる中で、夫が自分のルールを私に強要する場面が増えました。

細かいことが気になる夫は、いちいち気に入らないことがあると私に文句を言ってきます。そして何かにつけ自分のやり方に合わせることを望みます。

私は常に夫の圧力を感じてストレスを感じます。夫の方は自分のルールの通りにならないとストレスを感じます。
問題は夫や妻の価値観が異なることではなく、自分の考えを相手に押し付けることです。押し付けが強要もしくは命令になると問題がさらに深刻化します。

お互いのために

「ひとりでいる」時間や場所をつくることが必要です。

夫が自分のルーティンやペースを守りたいのと同時に、私だって自分のペースを乱されるのは嫌です。お互いの希望を両立させるために、「一人で過ごす」別行動の時間が必要です。


私は以前、夫と一緒に趣味で卓球をやっていましたがケンカになるので、夫婦二人でやるのはやめました。私も夫も別のグループに入り、活動するようになりました。


家庭内でも別の部屋で過ごす時間を持つようにしています。

洗面所やキッチンでは、夫となるべく時間や導線がかぶらないように私は気をつけています。

主な対処法 二つ

  • 生活導線や行動がかぶらないようにする
  • もめ始めたら時間と距離をおく
毎日の生活において、上記を念頭にストレスをためないように過ごしましょう。

【合わせて読みたい】












即効性のある解決策はない

他の人が聞いたらびっくりするくらい、多くのルーティン(日課)に取り組む夫を見ながら、アスペルガー症候群の特性によるものだと私は自分に言い聞かせています。

日課をこなすのは夫の自由ではありますが、そのこだわりの強さから大なり小なり家族の生活にも影響が出るのは事実です。

夫にとって優先順位がもっとも高いのは、自分のペースを守ることです。
妻であり母である私は、夫の言動によって子供が嫌な思いをしなくて済むように日々苦慮(くりょ)しています。

アスペルガー症候群の特性が多少わかってきましたが、この先どうしたらいいのか?私の模索(もさく)は続きます。


プロフィール

自分の写真
横浜市, 神奈川県
50歳間際で夢を持った私、自分のペースで前進中⁈
まじめ過ぎる娘(高校生)、せっかちな夫、アバウトな私の3人家族がふわふわのシェルティ犬に癒されながら暮らしています。
わかった事や気持ちをを本音でシェアしたいです!(ちなみに画像は卓球のラケットとボールなんです)

カテゴリー

このブログを検索

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ