あなたの周りにシマリスを飼っている人はいませんか?
実はシマリスはペットに最適な動物なんです。
シマリスは、飼いやすくて、見た目の愛らしさが何とも言えません。姿はもちろん、しぐさや行動すべてが魅力的で見ていて飽きる事はありません。
毎日、回し車をイキイキと走るシマリスがほほえましくて、つい見入ってしまいます。
シマリスを購入できる時期は春限定です。
ペットショップに3月後半頃入荷して順次売れていくので、5月、6月には売り切れます。シマリスの繁殖期が年に1度の為、入荷の機会もそれだけなので、購入希望の方は春が来たらお店をのぞいたり、問い合わせをしてみる事をオススメします。
しまりすがペットに最適な理由
- 鳴き声が小さくて騒音の心配がない
- 散歩不要
- 犬と比べて費用負担が少ない(エサ・予防接種費用など)
- 排泄物が少量なので管理がしやすい
- 縦長のケージを用意すれば省スペースで飼える
立っているのか?座っているのか? |
私はシマリスを5年飼い、シマリスの魅力の虜(とりこ)になりました。
とにかく、シマリスがいると癒されるし、楽しいです。絵本の世界にとどまらず現実で、こんなにかわいい動物がいるなんて…しまりすを目にする機会はほとんどないので気付きにくいです。
とにかくシマリスがかわいい
シマリスがよくマスコットに描かれるように、見た目がスゴクかわいいです。
まんまるなお目め、ちょこんと座った姿、小さなお手て、トレードマークのしっぽ、やわらかそうなお腹、そして頭からシッポへのびるしましま模様!とにかくシマリスの全部がかわいいです。
シマリスのしぐさも、めちゃめちゃかわいいです。
シマリスはヒマワリの種やカボチャの種が大好きで、一粒手渡すと両手で持って器用に殻を割って食べます。お行儀良くお座り(直立かも)して、ポリポリ種をかじる姿はとても愛らしいです。
ほお袋につめ込む姿がカワイイ
シマリスは受け取った種をすぐに食べる時と、とりあえずほお袋にしまい込む時があります。
すぐに食べない時は殻付きのまま、どんどんほお袋につめていきます。手渡しで一粒ずつ受け取った種をシマリスは両方のほお袋に入るだけもらい続けます。リスと飼い主の共同作業で限界までチャレンジします。
おやつだけではなく、寝床の巣材(ふとん)になる新聞紙も、細くさいて手渡すとドンドン受け取ってくれます。
ちなみにウチで飼っていたシマリスの名前は「チッチ」といいます。チッチちゃんは、両手で新聞紙を受け取ると器用に折りたたみながら口の中(ほお袋)にせっせとしまっていきます。
ヒモ状の新聞紙をきれいにたたんで収めていくのですが、ある時急に限界に達します。無理して押し込んだのか?チッチちゃんの口からブハッとジャバラ状になった新聞紙が吹き出されました。
限界に気付いたチッチちゃんは、また一からやり直しで新聞紙をほお袋にしまい込むと寝床に新聞紙を置きに行きました。そしてすぐに戻ってきて「もっとちょうだい」みたいな顔をします。
シマリスがほお袋に物をつめ込む時は時間をかけて丁寧に作業するのですが、吐き出す時はいっしゅんで全部出せるみたいです。
シマリスが直立して、両手を上手に使って何かをする姿も、ほお袋が見事にふくらんで顔が巨大化している姿もかわいくて、おもしろくて本当に楽しいです。
犬を飼うよりも負担が少ないシマリス
住居や生活スタイルの関係で、犬や猫は飼えないけれど小動物なら飼えるという人は多いと思います。
リスは回し車で走るから散歩不要
シマリスをはじめ、小動物は散歩の必要がないので、一人暮らしの人や忙しい人でも飼いやすいと言えます。シマリスは単独生活を好むので飼い主が長時間留守でも問題ありません。
シマリスには鳥かごよりも大きなサイズのカゴ(ケージ)を用意して、中に回し車を設置します。
シマリスはケージの中を動き回ったり、回し車でひたすら走ったりするので運動量は多いです。シマリスには長いしっぽがあるので、ハムスターのものよりもずっと大きな回し車(大車輪)が必要です。
金属製の回し車はリスが走る度にガラガラと音をたてますが、夜行性ではないので人よりも早く寝ます。シマリスの就寝時間(営業終了時間)は20時前後で、夜は静かです。
リスは犬と比べて費用負担が少ない
◾エサ代少額
シマリスの食事量は少ないのでエサ代の負担も少ないです、100円ショップや量販店でリス・ハムスターのエサが販売されています。
あとは飼い主が不要とするカボチャの種やリンゴの芯種ごと、リスはよろこんで食べてくれます。
◾予防接種や毎年の固定費用がかからない
犬を飼うと、登録料や狂犬病予防注射、ワクチン接種、フィラリア・マダニ対策の投薬が必要で、毎年数万円の費用が必ずかかります。
日用品はさておき、シマリスは、犬のように毎年かかる固定費用がありません。
リスは犬と違い騒音の心配がない
シマリスの鳴き声はとても小さいです。というか、めったに鳴きません。ごくたまにしか声を聞くことはできません。
◾私が聞いたリスの鳴き声
- キッ(高音)
- ホロホロ
- フギャッ(脱走した時ミトンで捕まえた)
シマリスはなつくとは限らない
なつくシマリス(べたなれ)もいると聞きますが多くはないと考えておいた方がよいです。
子リスの中でもシマリスベビーの時期から、お世話して人になれさせるとなつきやすいと言われています。比較的オスがなつきやすいとの事。
ところがなついたとしても、冬を越したり、大人のリスに成長すると気質が変わって、スキンシップが取れなくなるケースもあります。
多くのシマリスが秋冬になると、タイガー期(凶暴期)と呼ばれる状態に入り、周りを寄せつけない気質になります。人が近づくと攻撃的な態度や行動を取ります。タイガー期の状態になっているとリスのイライラした雰囲気が伝わってくるのでわかります。
シマリスによっては、秋冬になっても凶暴にならないコ、毎年凶暴になるコもいて、個体差があります。
シマリスがなつくのか、ずっと仲良しでいられるかは運次第ですね。
シマリスは基本的に、呼んだら飼い主のもとへ寄って来るタイプの動物ではありません。
シマリスはとても俊敏(しゅんびん)なので、抱っこしたり、なでたり、ふれるのが難しいです。
ウサギやハムスターなら、さわったり、手て持ったりできますが、動きの早いシマリスは難易度が高いです。
シマリスとふれ合うには、おやつで呼んで食べている間に頭をなでなでするか、部屋に放した時に気まぐれに人の手足や背中を上って来るのを待つカンジですね。
シマリスのお腹をこちょこちょしたり、手のりリス、肩や頭にリスをのせている飼い主さんにはあこがれますが、コツや運のすべてがうまくいった例だと覚えておきましょう。
カーテンレールの上で休憩中 |
シマリスちゃんの姿や行動を見ているだけでも充分楽しいですし、いやされます。シマリスのいる暮らし、オススメです。
シマリスの凶暴化 どうなるの?
毎年、冬が近くなると多くのシマリスが凶暴期(タイガー期)を迎えます。凶暴化したシマリスは自分の領域に侵入する者へ敵対心をむきだしにします。
凶暴期のシマリスはケージの壁や天井の金属枠にしがみついて、歯で針金をかじってガリガリ音をたてています。人が近づくと威嚇(いかく)する様に勢いよくリスがケージの金属枠にとびついてきます。
凶暴期のピークにケージのとびらを開けようものなら、シマリスがとび出して近くにいる人めがけて一直線に走ってきて噛みつきます。うちのシマリスは家族(夫)のスリッパにかみつきました。
凶暴化したシマリスは、あの愛らしさはどこへやら?表情やしぐさも別物となります。
タイガー期のシマリスの毛づくろいの様子を見ていると「あー、もうムシャクシャするっ!」みたいな雰囲気で頭からしっぽの先までグルーミングしています。
荒々しい毛づくろいの影響なのか、しっぽの毛が薄くなってしまったこともありました。
春が近づくまで、なるべく人の干渉を避け、リスが寝床にもぐっている間にそっと食事の器をケージ内に入れておきます。
春が近づいてくるとシマリスは穏やかさを取り戻していくので、ペットヒーターや寝床の巣材にも気を配り、遠まきに見守ります。
シマリスはけっこうちらかす
シマリスはきれい好きで、寝床を汚さないし、毎日何度も自身の毛づくろいをします。
ところがシマリスのケージの周り(壁や床)はけっこう食べカスやフンでちらかります。
シマリスは、雑穀やヒマワリの種のカラをポイ捨てします。回し車を軽快に走りながら、ウンチを発射して部屋の壁にくっつきます。
シマリスのウンチはタイ米一粒サイズで黒色。肉食ではないので、ニオイは少なく乾燥しています。虫も食べたいかもしれないと思い、キャベツにくっついていた青虫をシマリスに渡してみましたが、うちのリスは食べませんでした。
シマリスは毎日こまめに複数回ウンチします。
シマリスのフンも食べかすも細かいので、百円ショップに売っている小さなホウキとチリトリのセットが便利です。
シマリスは小動物専門の病院へ
もし、シマリスが病気になったり、ケガをしたら動物病院に連れて行くことになります。
シマリスを連れて行くなら、犬猫をメインではなく小動物をメインで診ている専門の動物病院を調べてから連れて行くことをオススメします。
ちゃんと調べずに後悔する結果になってしまった私の経験談をお話します。
片目が白濁しているという異変に気付いて、当初シマリスを連れて行った動物病院は一般的な動物病院で小動物専門ではありませんでした。
一応、診療可能な動物リストにリスが含まれていましたが…獣医さんもシマリスが持ち込まれて困惑したかもしれません。シマリスのすばしっこさは他の動物の比較になりませんから。
シマリスの扱いには不慣れなのか、いささか強引にネット状の袋でつかまえたせいで、シマリスの目から出血してしまいました。結局、その獣医師は治療時の目の出血には言及せずに目薬を出して診療を終えてしまいました。
快方に向かうどころかケガをおって、シマリスの目の状態は悪化してしまいました。
そこで小動物の診療に特化している「小鳥の病院」を探し当てました。小鳥の病院は、鳥の持ち込みが多いですがリスを含む小動物も守備範囲です。
小鳥の病院は複数の県にあり、私は「横浜小鳥の病院」に連絡を取り、予約の上、シマリスを連れて行きました。小動物の扱いにも慣れている様で、小鳥の病院の獣医さんは適切な診療をおこないました。
りす、鳥、小動物を飼うなら、小鳥の病院が近くにあるか調べてみてはいかがでしょうか。参考までに「横浜 小鳥の病院」のHPのリンクを載せておきます。
私の経験では犬猫病院よりも小鳥の病院の方がシマリスの扱いに慣れた獣医師に診てもらえる可能性が高いと感じました。
いずれにせよ動物病院に問い合わせをして、実際にシマリスの診療実績があるか確認した上で予約する事をオススメします。
シマリス(動物)の医療費は高額になる
シマリスというか、動物全般の診察代はけっこう高いです。
ペットの病気やケガで動物病院に連れて行くと、思いのほか高額の医療費がかかります。手術入院ともなると万単位です。
私のシマリスの場合は診察と投薬で4回ほど通院しました。初めての診療が終わった後に会計で9000円と言われた時には正直驚きました。シマリスの医療費は総額で約3万円でした。
小鳥の病院で先に診察を終えたオウムの飼い主さんが会計時に5万円支払っていたので、さらに衝撃をうけました。
動物は人と違って健康保険証がないので高額の医療費がかかるリスクがある事を覚えておきましょう。
シマリスの出目はデリケート
結局、うちのシマリスは虫刺されなのか?ぶつけたのか?不明ですが目の白濁がすべてのはじまりで、目の出血が加わり、日に日に元気がなくなっていきました。
目と口がつながっている関係もあり、そしゃく能力が衰えてしまい、自分で好物のカボチャの種を割ることもできなくなってしまいました。
満足にゴハンも食べられなくなり、スポイトで流動食をあげて看病していましたが、シマリスちゃんはどんどんやせ細っていきました。
かたい物が食べられなくなってしまったシマリスは、歯が伸びて口が閉じられなくなりました。獣医さんにリスの伸びた歯を適切な長さにペンチで切ってもらいました。
計測すると体重は65gまで減っていました。もう次回の予約は入れてもらえませんでした。
翌日、シマリスのチッチちゃんは息をひきとりました。
まだ5歳でした。飼育されているシマリスの寿命は10年前後と言われているので、もっとどうにかできたのではないかと反省しています。
私の経験から
- 小動物のシマリスも医療費は高額になる事
- シマリスは治療実績のある小動物専門の動物病院へ連れて行く事
絵本のイメージ通りシマリスは愛らしい
うちのシマリスは手のり(べたなれ)にはなりませんでしたが、実にあいきょうのある動きや、しぐさを毎日見せてくれました。
真夏の暑い日には、これ以上ないくらい平べったいシマリスが出来上がります。暑いとつらそうな顔をするので、シマリスの為に冷房をつけてあげます。
シマリスは毛づくろいの際に頭のてっぺんを両手でなでつけるしぐさをします。おつむてんてんの仕草は犬や猫には見られないリス独特の動きでおもしろいです。
ケージの中でシマリスがいろいろな行動をするのが観察できて、見ていて飽きる事がありません。しまりすのいる暮らし最高です。
リスと言えばクルミのイメージが強いですが、実際にプレゼントしてみたらウチのリスは自力では食べられませんでした。
私もクルミを割る方法がわからなかったので、金づちで叩いてから渡したら食べてくれました。
シマリスの好物は、ブルーベリーやザクロ、トウモロコシ、カボチャやリンゴの種です。
シマリスを飼うと、カボチャを買ったら種を取り除き、きれいに洗って乾燥させるのが習慣になります。
シマリスがお行儀良く、おやつを食べる姿はとにかく愛らしいので必見です。
しまりすの飼育に必要な物
シマリスを販売している大型のペットショップ(販売店)であれば、飼育に必要な一通りの物がそろえられます。もちろんネット通販でも入手可能。
- 縦長のケージ(鳥かごの大きい物)
- 回し車
- 水飲みボトル(舌でペロペロ飲む)
- エサ(雑穀・ペレット・ヒマワリの種)
- トイレ
- トイレの砂
- ペットヒーター
- 休憩する板(ネジで後付け)
- 寝床(おうち)→百円ショップで探す
- 食器(手持ちの器でも可)
そこでオススメするのが「ひっかけられる金属製のカゴ」で百円ショップでも入手できます。
◾金属製のカゴが良い理由
- 網状のカゴで通気性がよい
- ケージの好きな所に取り付け可能
- 耐久性に優れている
より落ち着く環境にするためにハンカチなどの布でカゴの上部をおおいます。リスが出入りしやすい様に通り道を確保した状態で布をダブルクリップでカゴに固定します。
リスの寝床や休憩スペースをアレンジ |
リスのハンモックや巣の作り方
リスの飼い主さんの中には、DIYでかわいい巣箱やおうちを作って楽しんでいる方もいらっしゃいます。
DIYは難易度が高いですが、工作レベルでもリスちゃんの喜ぶアイテムを手作りできますよ。
[リスのハンモック]
針金と布を使ってハンモックを作ってケージにぶら下げると、リスの休憩スペースが出来上がります。百円ショップにある針金入りのモールを使うと扱いやすく、取り付けも簡単です。
私は娘が小学生だった頃に「おはりこ」でリスの巣(おうち)を親子で手作りしました。
[簡単工作・おはりこで巣を作る]
- ふくらませた風船にちぎった新聞紙や包装紙を水糊(みずのり)でペタペタとはり付ける
- ちぎった紙が重なり頑丈な形になったら乾燥させる
- 完全に乾いたら風船を割って外す
- リスが出入りする穴をカッターで開ける
- ケージにぶら下げる為のヒモを上部に通して完成!
楽しみ方色々!シマリスをペットに迎える方の、楽しいシマリスライフを応援しています!