洗濯機の 洗濯そうの汚れを落とすには、過炭酸(かたんさん)ナトリウムの使用が効果的です!
私は長年、洗濯槽(せんたくそう)の黒カビに悩まされていました。せっかく洗濯機にかけても、洗い上がり後の衣類に黒いカスが付いてくるので困っていました。
カスカスの正体は、皮脂+汚れ+黒カビが洗濯そうの裏側に付着し、はがれ落ちたものです。
洗濯そうをきれいにしたくても、お手入れが難しいですよね。強力と表示されているカビ取り剤を使っても、期待するほど黒カビは落とせませんでした。
そこで洗濯槽クリーナーの薬剤をいくつか試すうちに、ようやく黒カビをしっかり分解洗浄してくれる「過炭酸ナトリウム」にたどり着きました。
実際に使ってみると黒カビ汚れの落ち具合を目の当たりにします。
洗濯槽専用カビ取り剤をもってしても少ししか改善できなかった汚れが、過炭酸ナトリウムを使用したところ、かなりの汚れを落とすことができました。
過炭酸ナトリウムでの洗濯槽クリーニングを半年か1年おきに繰り返すうちに、黒いカスカスが付着しているのを見なくなりました。
過炭酸ナトリウムは洗濯そうクリーナーとして非常に優れた効果を発揮するだけではなく、安心素材のため成分的に環境にもやさしいです。使用後は無害な炭酸ソーダと水と酸素に分解されます。
過炭酸ナトリウムは全自動洗濯機、ドラム式洗濯機のお手入れをはじめ、浴室の掃除や洗濯物の消臭にも役立つスグレモノです。
![]() |
用途ごとの使用方法が記載されています |
あまり聞き慣れない過炭酸ナトリウムですが一般的なドラッグストア、量販店などで販売されており、実は身近な商品です。500g 400円程度で購入できます。
過炭酸ナトリウムで洗濯槽クリーニング
- 洗濯槽に最高水位(ドラム式はあふれない程度)までお湯を入れ、過炭酸ナトリウムを投入
- 5~10分 洗い 運転
- そのまま(スイッチを切り)2時間放置
- 再び5~10分 洗い 運転
- 排水 すすぎを2回~程度繰り返す
- 糸くずネットに集まった汚れを掃除して完了
![]() |
くず取りネットにかなり回収されます |
過炭酸ナトリウムには消臭効果も
取り扱い注意
粉せっけんで洗濯しています
- 洗濯機は使用時以外フタを開けておく
- 洗濯機設置場所の洗面所のドア(窓)を開けておく
- 粉せっけんはお湯でしっかり溶かしてから使う
- 粉せっけんは排水後に生分解される
- 粉せっけんはプラではなく紙袋に入っている
- 粉せっけんは水分を含んでおらずコスパが良い
まとめ
- 洗濯そうの黒カビ汚れを落とすには過炭酸ナトリウムが劇的に効果を発揮します
- 過炭酸ナトリウムは安心素材で、汚れの分解消臭力に優れています